VimConf 2018に行ってきた
VimConf 2018に行ってきました。
今年は@mattn_jpさんだけじゃなく、Vim作者のBramさんも発表するという超豪華Keynoteでした。
また、今年は去年以上に国際色高まるカンファレンスだったんじゃないかなと思います。
運営のみなさま、とても大変だったと思いますがすごく楽しい1日を過ごすことができました。
本当にありがとうございます。
以下セッションの一言感想です。
What is the next feature? by Yasuhiro Matsumoto
vim-jpについてのエモい話。
自分もVimにパッチを送る時、vim-jpにはとてもお世話になりました。
それにしても(ある程度形になった)パッチを用意してプレゼンに臨むのは流石です。
Vim: From hjkl to a platform for plugins by Bram Moolenaar
Vimの新機能について作者本人から話が聴けるというすごく貴重な発表でした。
プラグイン管理やVimの表現力がさらに充実していきそうで今後がとても楽しみです。
もちろんVim scriptのパフォーマンス向上も!
Migrating plugins to standard features by daisuzu
自分の発表。
Shougo wareを標準機能で置き換える話をしてきました。
Modes by Tatsuhiro Ujihisa
:Termdebug
を使ったモードの実装の解説。
前にMeguro.vimで:Termdebug
を使っているところを見せてもらいましたが、とても便利そうでした。
A day in the life of (ordinary) Vimmer by OKURA Masafumi
Ordinary Vimmerは毎朝アップデートしますよね。
Learn once, use anywhere.
自分の発表で言いたかったことはこれです。
Modern editor-independent development environment for PHP by USAMI Kenta
普段はEmacsを使っていらっしゃる。
自分でHackできるツールが良いというのは完全に同意です。
Effective Modern Vim scripting by Alisue
Create your own plugin!
すごくわかります。
vital-Whiskyの中にあるRx
がすごく気になりました。
Oni - The GUI-fication of Neovim by Akin
Electron(React + TypeScript)製のneovimクライアントの紹介。
バッファを分割してブラウザを開けるのはとても便利そうでした。
Vim ported to WebAssembly by rhysd
今日1番濃い発表だったんじゃないか...?
Vimの内部処理の解説がとても詳しくてすごく勉強になりました。
それにしても8日でやってしまうのが本当にすごい。