2016-01-01から1年間の記事一覧

Vimでファイルを開く方法(基本編)

vim

この記事はVim Advent Calendar 2016の4日目の記事です。 Vimでファイルを開くのに Unite.vim Denite.nvim ctrlp.vim など のプラグインを使っている人はたくさんいると思います。 これらのプラグインは大変便利なインターフェースを提供してくれているので…

builderscon tokyo 2016 に行ってきた

「知らなかった、を聞く」がテーマの builderscon tokyo 2016 に行ってきました。 あのmattnさんが発表するセッションがあるということで気になっていたイベント。 チケット販売日はたまたま代休を取っていて、 たまたま販売開始のアナウンスを見たのでとり…

VimConf 2016 に行ってきた

vim

VimConf 2016に行ってきた。 発表メモ Introduction to Vim 8.0 by Ken Takata 最近Vimに入った機能の中でjob, timer, packagesは使ったけど *1 *2 Partial, lambda, closureはまだ触っていないので試してみたい 日本人VimmerがVim本体に多くのパッチを送っ…

gRPCサーバのベンチマーククライアントを生成する

google.golang.org/grpcでサーバ書いたのでそろそろベンチマークしてみようと思ったらgoogle.golang.org/grpc/benchmarkという便利そうなパッケージを発見した。 早速clientをビルドしてみたけどgrpc_testingパッケージ専用だったので中のmain.goをテンプレ…

neocompleteとneobundleを捨てた

vim

半年ほど使っていなかったのでvimrcを整理するタイミングで完全に消すことにした。 ただ長年ツートップだったプラグインなので消すに至った経緯を軽くメモっておく。 neocomplete 今の自分にはVim標準の補完機能(ins-completion)で十分だった。 自動補完が発…

vimのjob機能を使ってプラグインを更新する

vim

2ヶ月以上経ってるけど一応前回の続き。 ~/.vim/pack/bundle/opt/配下にインストールされているプラグインを更新するには、 ls -d ~/.vim/pack/bundle/opt/* | xargs -I{} git -C {} pull --ff --ff-only でやってしまうのが手っ取り早いんだけど、あえてvim…

vim pluginのbackground loading

vim

最近vimに追加されたpackages、timerを使ってvimが起動した後にプラグインの読み込みができたらどうだろう? と思ったのでやってみました。 以下のような設定をvimrcに追加してvimを起動するとvimが立ち上がってからプラグインが読み込まれます。 " vim起動後…

goemonを使ってblockdiagを書いてみたら快適だった

そこそこちゃんとしたドキュメントを書くときは Sphinx blockdiagシリーズ sphinx-autobuild を使うけど、 図だけライブプレビューしながら書くには大げさすぎるのでgoemonを使ってみた。 まずはこの記事を参考にmarkdownのライブリロード環境を構築。 ただc…