Yokohama.vim #3に行ってきた

今日はYokohama.vim #3に行ってきました。

 

thincaさんの「quickrun.vim の詳解」や

guyonさんの「vi(m)を教える仕事をした話」といった

大変興味深い発表を聞くことができました。

 

ただquickrunの仕組みは聞くだけじゃなくって

実際にモジュールなりを作ってみないと理解できそうにないかも・・・

 

それよりも気になったのがプレゼンに使ってたVim

showtimeという今回のために作ったプラグインらしく、

なんと懇親会中にgithubで公開していただきました。

そして公開された瞬間、全員がノートPCを開きはじめました。

 

次の中立を装ってvimを布教する仕事vimを教える仕事は

ぜひ参考にして職場でやってみようと思いました。

といっても"vim = 変態"というレッテルが貼られてる職場で

どこまでできるかわかりませんが・・・

 

そして自分にとってメインイベントである

「プラグインのプラグインを作ってみよう」

ではunite-adbというプラグインを作ってみました。

 

Uniteのインターフェースを利用してUSB接続されたAndroid機の

・ブラウザを開く

・十字キーを押す

・電話をかける

・メールを送る

などなど。

を考えてみたものの、

・持って行った開発機でamコマンドがエラーを吐く(Androidのくせに!)

・そもそもUniteプラグインの書き方がよくわかっていない

といった問題にぶちあたり、結局完成させることができませんでした・・・

(帰宅後にWindowsから動かしてみたらそれなりに動いてたっぽい)

なので色々勉強しながらちょっとずつ作っていこうと思います。

 

他にも「スイーツタイム」や「vim検定に挑戦」とか「モテるVim」とか

あったのですが今日はもう眠いのでこのまま投稿して寝ます・・・