LGL22はそこそこ古い機種で、もう3年くらい使っているけど
色々とあって未だにこれを使っている。
www.lg.com
理由の1つとしてIIJmioのタイプAを待っていたっていうのもあるんだけど、
タイプAはVoLTE対応機じゃないと使えないので非対応のLGL22はアウツ…
なので結局タイプDにすることにした。
流れとしては、
1. MNP予約番号の取得
0077-75470 に電話してMNP予約番号を発行してもらう。
電話で伝えてもらえるけど後からSMSも送られてくるのでメモとか無くても大丈夫。
2. SIMロックの解除
以下のサイトからアンロックコードを取得する。
https://sim-unlock.net/jp/simlock/LG/LGL22/
画面には*#06#
でIMEIを調べてくださいと書いてあったけど1桁足りないので、
設定 → 一般 → 端末情報 → ステータス
に表示されているIMEIを入力した。
たしか入力してから5分くらいでメールが送られてきたと思う。
送られてきたNCKは
2945#*22# -> ネットワークロック
から入力する。
3. IIJmioの申し込み
普通にWebから申し込む。
SIMカードのサイズはnanoSIMを選択。
4. 回線の切り替え
実際にSIMが届いたのは申し込みから3日後だった。
「IIJmioオンデマンド開通センター」に電話して回線を切り替える。
時間が19:00までなのに気づいたのが18:56だったけどなんとか間に合った。
その後は
3845*#22# -> KDDI Only -> Network Setting -> Network Mode Change
からLTE/CDMA/GSM/WCDMA
を選択して、
設定 -> テザリングとネットワーク -> モバイルネットワーク -> アクセスポイント名 -> 手動設定
からAPNを設定する。
いつ切り替わったか覚えていないけど10分後には使えるようになっていた。
電話の発着信も問題無し。
2週間ちょい使ってみて
Band1 Onlyなのが少し不安だったけど都内で生活する分には全然問題無かった。
クーポンOFFだと使い物にならない時もあるけど今の所そこまで困っていない。