Go

Goの標準パッケージだけでRESTfulなHandlerを作る

Go

Goのnet/httpパッケージだけではパスパラメータを扱うことができないため、/users/:id のようなエンドポイントを作ろうとしたら自分で処理を書かなければいけない。 適当なフレームワークや3rd-partyのパッケージを使えば簡単ではあるんだけど、時々標準パッ…

Google Codelabs の執筆者用ツールの使い方

Go

今週の GCP 7/2 – google-cloud-jp – Mediumでclaat(Codelabs as a Thing)が紹介されていました。 github.com これを使うとGoogle DocsやMarkdownからGoogle Codelabsのコンテンツを生成することができます。 Markdownでとりあえず試してみる 1. ツールをイ…

リポジトリごとにGOPATHを切る環境でのvim-go

↓のようなリポジトリごとにその直下をGOPATHにする環境でGoを書く時、 . ├── github.com/daisuzu/bar │ ├── bin │ ├── pkg │ └── src │ └── bar │ └── main.go └── github.com/daisuzu/foo ├── bin ├── pkg └── src └── foo └── main.go 両方のリポジトリの…

図のライブプレビュー環境を改善した

Go

PlantUMLで図を書く時もblockdiagと同じようにやろうかなと思ったけど、markdown作ったりpandocのテンプレートを準備するの面倒になったのでその部分をやってくれるサーバを作ってみた。 github.com go get github.com/daisuzu/liveimgしてから goemon livei…

Goで時刻が絡む単体テストをどうするか考える

Go

Goにはtimeパッケージをmockする仕組みが用意されていない。 そのため、time.Nowを以下のようにして使っているコードを見かけることがある。 var Now = func() time.Time { return time.Now() } たしかにこうすることでNow()が返す値を自由に設定でき、単体…

grpc-web-clientをjsで試してみた

gRPC-Web: Moving past REST+JSON towards type-safe Web APIs - Improbableを見て、grpcwebを使えばgoogle.golang.org/grpc製の既存gRPCサーバがブラウザからも叩けるようになるとのことなので試してみた。 github.com サーバ側の変更点 DOC.mdにも書いてあ…

gRPCサーバのベンチマーククライアントを生成する

google.golang.org/grpcでサーバ書いたのでそろそろベンチマークしてみようと思ったらgoogle.golang.org/grpc/benchmarkという便利そうなパッケージを発見した。 早速clientをビルドしてみたけどgrpc_testingパッケージ専用だったので中のmain.goをテンプレ…

Goのパッケージをgit subtreeで管理する

Go

Go 1.5からVendoring機能が使えるようになったので外部パッケージをgit subtreeで管理してみた。 以下のコマンドで対象のリポジトリにパッケージを追加することができる。 ※ --squashをつけると取り込むパッケージのコミットを一つにまとめることができる # …

Goでhttp.ClientのテストをするときにProxyを書き換えてテストサーバにリクエストを投げる

Go

Goで外部リクエストが関わる処理をテストする - Qiita のfetch(url string)と違って引数でURLを取れないような関数をテストする場合、 http.DefaultTransport.(*http.Transport).Proxyを書き換えるとテストサーバにリクエストを飛ばせる。 main.go package m…