2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧
1年くらい前の記事ですが、こんなのがありました。 新卒さん向け、速攻でプログラミングをマスターできるvimプラグイン「quickrun」 たしかにquickrunはとっても便利でよく使ってはいるのですが、プログラム言語本体のインストールや設定が面倒なことがあり…
無料、非root化を条件に調べてみました。 Android2.2 (Froyo)以降であればOSの機能としてサポートされているので、 非対応のスマホでも テザリング設定画面を起動するアプリ なんかを使えばテザリングができます。 ただし機種によってはテザリング時に特定ポ…
マーケットにTerminal IDEというアプリがあったのでとりあえずインストールしてみました。 前回の記事でプログラムを動かす環境はできたものの、 スクラッチでコードを書くのは困難ということがわかりました。 (常識的に考えてAndroidは開発をするための環境…
AndroidはLinuxベースのOSでJavaを使ってアプリを作れます。が端末上では基本的に、ソースを書いて、コンパイルして、実行するなんてことはできません。(root化すれば方法はあるとは思いますが)そこでroot化不要のアプリを入れてプログラムを実行する環境を…
自分用の備忘録として使おうと思います。